基礎編

【資格論】過去問攻略!!電気通信施工管理(基礎編⑥アナログ通信とデジタル通信)

ピンポイント学習

【アナログ信号のデジタル化(PCM方式)】

  1. 標本化 :波形を一定時間ごとに切り取る(サンプリング)
  2. 量子化 :切り取ったデータを離散化
  3. 符号化 :①&②で得たデータをデジタル信号に変換

※アナログ信号をサンプリングしてデジタル化した後、また元のアナログ信号に戻す為には、元の信号の2倍以上の周波数でサンプリングしなければならない。

 

【OSI参照モデルとは】

コンピュータ間通信を行う際の約束事を7つの階層に分けて定義したもの。

 

7階層    アプリケーション層
6階層    プレゼンテーション層
5階層    セッション層
4階層    トランスポート層
3階層    ネットワーク層
2階層    データリンク層
1階層    物理層

 

 

過去問

令和元年度2級(学科・前期)No.22

 

 

正解:4

だいだいろ
だいだいろ

ちょっと覚えにくいけど必須知識だよ!!

 

令和元年度2級(学科・後期)No.12

 

 

正解:2

だいだいろ
だいだいろ

言葉の意味・役割よりも、順番さえ覚えておけば解ける!!w

 

令和元年度2級(学科・前期)No.6

 

 

正解:4

だいだいろ
だいだいろ

要は、元のアナログ信号に戻すためには2倍以上の周波数が必要だから、8kHz。この周期を計算すると1/8000=125ってなわけだ。

 

令和元年度2級(学科・前期)No.12

 

 

正解:4

 

だいだいろ
だいだいろ

2個上の問題とほぼ同じ、楽勝だねw

 

次の記事⇩

【資格論】過去問攻略!!電気通信施工管理(基礎編⑦ISDN・ADSL)国家資格『電気通信施工管理技士』を1日30分の学習で取得させる攻略記事です。今回は基礎編7番『ISDN・ADSL』。学習範囲をギュッと絞り、効率良くピンポイント学習していきましょう。...

 

記事一覧⇩