基礎編

【資格論】過去問攻略!!電気通信施工管理(基礎編㉝電源設備)

電気通信施工管理技士
基礎編㉝
電源設備

引用元:Denyoさん

ピンポイント学習

主に停電時の予備電源関係だね。

 

【UPS

無停電電源装置のこと。停電した際に、内臓のバッテリーで電源を維持する装置。

常時インバータ給電方式

※引用元:OMRONさん

  • 整流器・インバータ・バッテリから構成される
  • 常にインバータ経由で、バッテリを充電しながら給電も行う。
  • 切替時に瞬断が発生しない。

 

常時商用給電方式

※引用元:OMRONさん

  • 停電時や電圧低下時に、バッテリからのインバータ運転に切り替わる。
  • 切替時に瞬断が発生する。

 

パラレルプロッセシング給電方式

  • 通常時はインバータをバッテリ充電に用い、停電時はインバータを逆方向に切替てバッテリから供給する。

 

UPSはバッテリを使った非常用電源だね。これからの時代、各家庭にも導入されるる日も近いかもw

 

【非常用自家発電装置

大規模災害発生などで長時間の停電が発生した際にインフラ設備を稼働させるための予備電源として設置されている。基本的にエンジン発電機の事である。

ディーゼルエンジン

  • 燃料:軽油・重油。
  • ピストンの往復運動をクランクシャフトで回転運動に変換し発電機を駆動。
  • ガスタービンより燃料消費率が小さく効率が良い。

 

ガスタービン

  • 燃料:軽油・灯油・A重油・ガス燃料。
  • 燃焼ガスによりタービン羽を駆動。
  • ディーゼルエンジンより構造が簡単で小型軽量。

 

停電すると重大な事故になる恐れのあるものには、非常用自家発電装置が設置されてるよ。

 

 

過去問

令和元年度2級(学科・後期)No.27

令和元年度2級(学科・後期)No.27

問題
雷サージ電
流が電源ラインや通信ラインに収入した時に、雷サージ電流をアースにバイパスし情報機器を保護する避雷器として、適当なものはどれか

  1. UVR
  2. UPS
  3. SPD
  4. OCR

正解:3

ちなみに、①は不足電圧継電器、②は無停電電源装置、③は過電流継電器だよ。

 

令和元年度2級(学科・前期)No.47

令和元年度2級(学科・前期)No.47

問題
下図に示す無停電電源装置(UPS)の基本構成において、□に当てはまる語句の組み合わせとして、適当なものはどれか。

  1. (ア):インバータ (イ):整流器   (ウ):フィルタ
  2. (ア):インバータ (イ):フィルタ  (ウ):整流器
  3. (ア):整流器   (イ):フィルタ  (ウ):インバータ
  4. (ア):整流器   (イ):インバータ (ウ):フィルタ

正解:4

(ア)は交流➡直流だから整流器、(イ)は直流➡交流だからインバータ、(ウ)は高調波を除去するフィルタが入るよ。

 

令和元年度2級(学科・後期)No.47

令和元年度2級(学科・後期)No.47

問題
無停電電源装置(UPS)に関する次の記述の□に当てはまる語句の組み合わせとして、適当なものはどれか。

  1. (ア):整流器       (イ):瞬断が発生しない
  2. (ア):インバータ     (イ):瞬断が発生する
  3. (ア):電圧調整用トランス (イ):瞬断が発生しない
  4. (ア):電圧調整用トランス (イ):瞬断が発生する

正解:1

インバータ給電方式UPSは、整流器・インバータ・バッテリから構成されるんだったよね。そして瞬断は発生しないのが特徴。

 

令和元年度1級(学科・A)No.34

令和元年度1級(学科・A)No.34

問題
無停電電源装置の給電方式であるパラレルプロセッシング給電方式に関する記述として、適当なものはどれか。

  1. 通常運転時は、負荷に商用電源をそのまま供給するが、停電時にはバッテリからインバータを介して交流電源を供給する方式であり、バッテリ給電への切り替え時に瞬断が発生する。
  2. 通常運転時は、商用電源を整流器でいったん直流に変換した後、インバータを介して再び交流に変換して負荷に供給する方式であり、停電時は無遮断でバッテリ給電を行う。
  3. 通常運転時は、負荷に商用電源をそのまま供給し、並列運転する双方向インバータによりバッテリを充電するが、停電時にはインバータがバッテリ充電モードからバッテリ放電モードに移行し、負荷へ供給を行う。
  4. 通常運転時は、電圧安定化機能を介して商用電源を負荷に供給するが、停電時にはバッテリからインバータを介して交流電源を供給する方式であり、バッテリ給電への切替時に瞬断が発生する。

正解:3

ちなみに、①は常時商用給電方式、②は常時インバータ給電方式、④はラインインタラクティブ方式のこと。

 

令和元年度2級(学科・後期)No.48

令和元年度2級(学科・後期)No.48

問題
予備電源の原動機に関する記述として、適当でないものはどれか。

  1. ガスタービンは、燃料として、軽油、灯油、A重油及び都市ガスが使用できる。
  2. ディーゼルエンジンは、燃焼ガスのエネルギーをいったんピストンの往復運動に変換し、それをクランク軸で回転運動に変換する。
  3. ガスタービンは、ディーゼルエンジンと比べ、構成部品が少なく、寸法、重量とも小さく軽い。
  4. ディーゼルエンジンは、ガスタービンと比べ、燃料消費率が高い。

正解:4

ディーゼルエンジンは、ガスタービンよりも燃料消費率が小さく効率が良い。

 

 

次の記事⇩

【資格論】過去問攻略!!電気通信施工管理(基礎編㉞消防用設備)電気通信施工管理技士基礎編㉞消防用設備 ピンポイント学習   【消防用設備】 『消防の用に供する設備』『消防用水』『消...

 

記事一覧⇩